さくらのわくわくライフ!

折り紙で簡単な箱の作り方!つまようじ入れのふたの折り方

人にもらって嬉しいものって何ですか??

物は人それぞれの好みがあるので選択が難しいですね。

そんなときに折り紙で何かを作って渡すと喜ばれますよ。

心がこもっていて、実用的にも使える・・

そして汚くなったり、古くなったら捨てられる。

そういうものではあれば、物であっても迷惑ってことにはならないので安心ですね。

気負いしないもの・・ちょっとしたお礼に・・ってときに喜んでもらえる「つぼ型の爪楊枝入れ」と「それにぴったりなふた」の折り方をご紹介します。

折り紙の箱の作り方!爪楊枝入れの蓋の折り方

このふたとセットするのにぴったりな折り紙の「つぼ型の爪楊枝入れの作り方」はこちらです。

折り紙で立体の箱!つぼ型の可愛いつまようじ入れの作り方

用意するもの

・折り紙1枚(9センチ×9センチ)

この大きさは普通では売られていないので、普通の15センチ×15センチの折り紙を切って用意しました。

早速作っていきましょう~

折り紙を色のついた面を上に、このようにおきます。

三角に折ります。

ひらきます。

下から上に折り上げて半分に折ります。

ひらきます。

うらがえします。

たて半分に折ります。

ひらきます。

半分に折ります。

ひろげます。

折り線どおりに素直におりたたむとこうなります。

横からみたところです。こちらを前におきます。

上から下に写真のように折り返します。

裏返します。

さっきとおなじように上から下に折り下げます。

一度、全体をかるくひらくようにして、写真の位置を内側におりこんでいきます。

今、折った部分のおり筋が中にはいるようして~

おりたたみます。

写真のように折って、元に戻して折り筋をつけます。

写真のように両方とも折ります。

ひらきます。

さっき折った部分をさらに半分におります。

そのまま上から下に写真のように折り下げます。

反対側も同じようにおります。

上から下に折り下げます。

ひらいて~

左右とも、写真のように折ります。

ひらきます。

さっき、折った部分をさらに半分に折ります。

上から折り下げます。

右端と左端をこのように折ります。

こうやって少しひろげていきながら~

右の面を中に折り込みます。さっき折った小さいところがつぶれないようにきをつけます。

左側も同じです。

折り目どおりに平におりたたみます。

下の角が上のふちの中心に合うように角を真上に折り上げます。

しっかりと折り筋をつけます。

ひらきます。

中をひろげて、今、つけた折り筋が蓋の部分になるように、写真のように折り筋どおりにつけます。この■が綺麗だと仕上がりが綺麗になります。

うらむけて、こちら側からも整えます。

完成です。

お疲れさまでした。

折り紙の立体の箱を作るときのコツ!

つぼ型の爪楊枝入れの箱がとてもお洒落なので、蓋もセットがいいと思って作りました。

蓋をした感じはカチッとしまるわけではなく、折紙なのでふんわりしています。

できるだけ、形を整えていくところはしっかりと折り線をつけるようにするといいですよ^^

どこのお店か忘れたけれど、飲食店で見かけることがたまにあります。

沢山、おって色んな人にあげようと思いました^^

折り紙で簡単な箱の作り方!つまようじ入れのふたの折り方のまとめ

爪楊枝&、小物入れの蓋の折り方をご紹介しました。

色んな色の組み合わせで楽しんでみてくださいね。

箱シリーズ、他にも沢山ありますよ~

私が可愛くてお気に入りなのはう~ん・・沢山あってこのブログでも紹介しているのですが

お気に入りはハートがついた箱と、5角形の花びらがついた箱です。

こちらもご覧になってみてくださいね♪

折り紙でハートがついた立体の箱!簡単な折り方

折り紙で立体の箱の折り方!五角形のはなびらがついた箱で可愛いよ!

モバイルバージョンを終了