さくらのわくわくライフ!

ハー バリウムの材料は100均で揃えよう!ハーバリウムの作り方

小さくても華やか~100均グッズでハーバリウムをみました。

雑貨店でやフラワーショップでよく目にするようになったハーバリウム。

液体の中にある草花は幻想的で綺麗ですよね。

手作り教室が開催されたりと大人気です。

そんなハーバリウム、手軽に手作りしてみたいと思いませんか?

実は、100均で材料が全部揃うんです!

今回はそんな100均グッズを使ったハーバリウムの作り方を紹介します。

ハー バリウムの作り方!100均グッズだけで作れる!

100均で?本当に出来るの?

ハーバリウムっていったい何で出来ているのでしょうか。

中に入れている液体など複雑で、手作りするのは難しそうですね。

それでも自分好みのものを作りたい!

そんな時、市販されている手作りキットがあれば大変便利で、簡単に作れます。

ホームセンターやハンドメイド専門店にはたくさんの種類の材料が揃っているのはもちろんですが、最近の100均にも生地や毛糸、ビーズ、アクセサリー用金具など、ハンドメイド雑貨が豊富に揃っています。

そんな中に手作りハーバリウム用品もあります。

今回用意したのはこちら。

用意するもの

(道具写真1)

・ハーバリウム用オイル(透明)

・ハーバリウム用カラーオイル(薄いオレンジ)

・お好きな容器(今回は3本入り100円のもの)

・ハーバリウムに入れるお好きなドライフラワーなど

(今回は、かすみ草:赤、千日紅のドライフラワー、黄色のビーズ)

・はさみ

ハーバリウムオイルとカラーオイルは袋から出すとこの状態。

(道具写真2)

赤い花を入れるので、カラーオイルは薄いオレンジのものを選びました。

オイルの袋はチャックなどがありませんので、封を開けるとその後は保管ができませんので、使い切らなければいけませんが、まあ、そこは100均なので。

お正月も近いということで、紅・白をイメージしてドライフラワーを選び、明るい黄色のビーズも用意しました。

容器が小さいこともあり、今回作るのは材料は少なめでシンプルです。

(手順写真1)

まずビーズを入れてからドライフラワーを入れました。

入れ終わったのがこちら。

(手順写真2)

入れる量はバランスを見ながら調整してください。

(手順写真3)

(手順写真4)

カラーオイルを入れないのであれば、手順②でいっぱいまでオイルを入れて完成です。

カラーオイルを入れる量も、どれくらい色を出したいかによって調整してください。

今回は半分より少ないくらいまで入れました。

*透明なオイルと混ざるのではなくて、カラーオイルが下に沈んで2層になります。

カラーが薄くなるわけではありません。

(手順写真5)

下半分くらいが薄くオレンジになっているのが分かるでしょうか?

このように、透明のオイルとカラーオイルは混ざらずに2層になりました。

ハー バリウムを100均一で!小さいけど可愛くて大満足!

100均の材料で出来てしまうことに、改めて100均の偉大さを実感しました!

最近の100均って本当に色んなものが売っていますね。

カラーオイルの種類も豊富で、青、水色、ピンクなど、6色ほどありました。

透明なオイルとカラーオイルは余りましたので、余っている2つの容器に分けて入れてみました。

(手順写真6)

オイルの容量は、作ったものと合わせて、ちょうど3等分に分けられるくらいですね。

容器サイズは高さ8㎝(蓋部分込み)ほどです。

オイルと容器を100均で買って、ドライフラワーをハンドメイド専門店で選べば、もっと華やかに作れます。

容器も今回は小さいものにしましたが、大きいもの売っていましたし、ご家庭で出た空き瓶を使っても良いと思います。

お子さんの夏休みの自由工作でも手軽に出来るのではないでしょうか。

ハー バリウムの材料は100均で揃う!ハーバリウム作り方のまとめ

お好きな色を使ってインテリアのアクセントに、季節の飾りつけにと活躍してくれそうなハーバリウム。手軽に作れることがわかれば、色んな材料を使ったり、容器の種類を変えたりと様々なバリエーションで楽しめますね。

男性から女性へ、好きな花を使って手作りでプレゼントしてみるのも良いと思いますよ。

ぜひ、いかがですか?♪

ペットボトルがこんなにも大変身して素敵な飾りになりましたよ~

リサイクルに見えないのですよ~

考えた人、すごいです。

ほんと可愛いので御覧あ~れ!

ペットボトルをリサイクル!可愛いインテリアの作り方

ヒンメリも、ストローで作っちゃいました!

ストロー工作! 簡単に作れるお洒落なヒンメリの作り方

モバイルバージョンを終了