さくらのわくわくライフ!

折り紙でお内裏様とお雛様の作り方!平面なのでデイサービス壁面飾りにも

デイサービスなどで3月の制作はお雛祭りの壁飾りをされることが多いですね。

とても簡単で3分あればつくれて、壁面飾りにぴったりなお雛様とお内裏様の作り方をご紹介します。

15センチ四方の折り紙で作ると、大きめのお雛様とお内裏様ができます。

簡単ですが立たせることもできますので立体的に飾りたいときにも役立ちます^^

顔などはマジックやペンで利用者さんに書いてもらったりできるので一緒に作ることができますし、脳のトレーニングにもなりますね^^

折り紙で飾りは簡単に作れる!お雛様とお内裏様の作り方

3月のレクレーションのイベントは

・ひな祭り

・ホワイトデー

・春のお彼岸にぼたもち作り・・など色々とあってお忙しいですね。

入浴介助や食事介助をこなしながらですものね。

水分補給だけは時間がなくてもとってくださいね。

沢山の利用者さん相手なので大変かと思います。

ここでは少しでも短時間で簡単に見栄えもよくなるお内裏様とお雛様の作り方をご紹介します。

顔などは書いてもらうようにすると少しでも手間がはぶけるかと思います。

15センチ四方の折り紙で作るととても大きいので、着物の部分に一人一人にメッセージを書いてもらうってのもいいですね。

壁に貼ると雛祭り1色になりますよ^^

用意するもの

・折り紙

・ペンやマジック

(私は髪の毛を塗るときに筆ペンが雰囲気でてよかったです)

折り紙でお内裏様の折り方!お雛様も同じ折り方です。

お内裏様とお雛様は同じ作り方です。顔の目や鼻や口や髪などを書くことで変化つけます。

早速、作っていきましょう~!!

まず白い面を上におきます。

このくらいの位置で下からおりあげます。(適当です)

次に右から左に写真のように折ります。

白いところが正方形になると綺麗にしあがります。

白いところが顔になります。

下側をこのように後ろに折り返します。

裏からみたところです。

これでお雛様の形が完成しました。

ここで目や鼻や口にまゆげを書いていきます。

利用者さんに書いてもらうと、色んな個性のお雛様ができそうですね!!

筆ペンで髪の毛を書くと、サーっと髪がなびいているようにかけたのでよかったです。

次にお内裏様を作っていきましょう~!!

折り紙を1枚用意します。

作り方はお雛様と一緒です。

お雛様がピンク系の折り紙だったので、お内裏様は緑系にしました。

青系でもよさそうですね!!

完成しました。

まゆは麿ふうに・・

二つ並べました。

平面なので壁に飾ることが簡単にできます。

このように後ろの下の三角部分を支えにすれば立たせることができます。

お雛様とお内裏様を立たせて並べてみました。

お内裏様が左なのに間違えそうになりました^^

折り紙でお内裏様とお雛様の作り方は簡単なのがいい!

それほど凝った作りではないですが、高齢者の方にはこのくらいの簡単な手順の方が、作った!という自信がついたりしていいのではないのかと思いました。

sakuraは、訪問介護をしていたので少し介護の世界を知っております。

訪問先で一緒に鶴を折ったこともあります。

通常業務だけでも足りない程の時間でしたが、大変、喜んでいただけました。

高齢者の方は昔の遊びとして折り紙は慣れ親しんでいるものですが、やはり忘れてしまっていることが多いですね。

デイサービスでは認知症の方も多くいると思いますが、コミュニケーションをとりながら楽しく3月の飾りをしてお雛まつりを楽しんでくださいね。

この他にも、立体の本格的なお雛様とお内裏様があります。

大きな紙(正方形)で作ると、立派なお雛様とお内裏様になります。

デイサービスと多目的室のテレビ台のところに飾ったりしてもいいかな~と思います。

一度、チェックしてみてくださいね^^

お雛様の小さいサイズの作品!折り紙で立体のお雛様の作り方

折り紙でお内裏様の折り方!折り紙1枚で土台まで立体だよ

折り紙でお内裏様とお雛様の作り方!平面なのでデイサービス壁面飾りにものまとめ

3月の壁面飾りにぴったりなお雛様とお内裏様の作り方をご紹介しました。

レクレーションで作るのに簡単な紙コップ工作でお雛様とお内裏様もあるんですよ~^^

こちらも簡単で手で押さえるとぴょんぴょんと動くので、作ったら面白かったです。

お雛様を手作り!高齢者向け・紙コップでお雛様とお内裏様の作り方

職員の皆さま、お仕事、大変でしょうが頑張ってくださいね^^

モバイルバージョンを終了