折り紙でおもちゃの折り方を紹介!飛ばせる立体ロケットの折り方

冬になり星空が良く見える季節になってきました。

宇宙のことではこの秋、宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機が、

無事に補給品や利用物資を国際宇宙ステーションに運び、

不要物資を搭載して戻ってきたというニュースがありましたね。

我が家の息子も、仮面ライダーフォーゼや宇宙戦隊キュウレンジャーが大好きで

宇宙に関係することが学べるJAXAを先日見学してきました。

今回は、そんな宇宙好きの子どもたちに喜ばれる

折り紙のロケットの折り方をご紹介します。

飛ばせるので盛り上がること間違いなしですよ☆

折り紙で簡単に!子供向けの飛ばせるロケットの折り方

用意するもの

・好きな色の折り紙 1枚

・曲がるストロー 1本

・ロケットにイラストを描く場合は、丸シールやペンなど

早速、作っていきましょう!

1.白い面を表にします。

(手順1)

2.半分に折って長四角にします。

(手順2)

3.もう半分に折って真四角にします。

(手順3)

4.袋を開いてつぶすと、そこが三角になります。

(手順4)

5.裏面も同じように、袋を開いてつぶし、三角にします。

(手順5)

6.真ん中の折りすじまで右から折って、

(手順6)

7.左からも折って、

(手順7)

8.裏返します。

(手順8)

9.同じように裏面も、真ん中の折りすじまで右から折って、

(手順9)

10.左からも折ります。

(手順10)

11.次に、また真ん中の折りすじまで右から折って、

(手順11)

12.左からも折ります。

(手順12)

13.裏返して、

(手順13)

14.同じように、真ん中の折りすじまで右から折って、

(手順14)

15.左からも折ります。

(手順15)

16.下側がバサバサしているので、

右下部分を写真のように外側に向かって斜めに折ります。

(手順16)

17.左下も斜めに折ります。

(手順17)

18.裏返して、

(手順18)

19.右下を斜めに折り、

(手順19)

20.左下を斜めに折ります。

(手順20)

21.袋状になったロケットの下から指を入れて広げます。

(手順21)

22.ロケットに丸シールやイラストを描いて完成です!

立てることができます。

(手順22)

23.机の上から飛ばす場合

このように曲がるストローの短い方を立てて、

(手順23‐1)

ロケットの下から差込み、吹きます。

(手順23‐2)

*立てた方のストローは真上を向くようにすると、息の力がうまく伝わって飛びますよ。

24.空中で飛ばす場合

曲がるストローの長いほうを立ててロケットの下から差込み、吹きます。

(手順24)

折り紙で立体のロケットがかっこいいと評判!

飛ばせるロケットを子どもと折ってみましたが、子どもでも簡単に折ることができました。

また、飛ぶ瞬間を見たときはとても喜んでくれました。

「3・2・1…発射!」とカウントダウンして息を入れていく最初はドキドキします。

息の力がうまく伝わるといきなりポーンと飛ぶので、歓声が上がりました。

子どもでも吹いて飛ばすことができるので、

友だちとどこまで飛ぶか、どのくらい浮いていられるかなど、

競って遊ぶのも面白いですね。

好きな色で作れますし、かわいいシールやキラキラテープなどでアレンジするのも

自分だけのロケットが作れて、楽しそうですね。

今度はもっと、いろいろなロケットを作ってみたいと思います。

折り紙でおもちゃの折り方を紹介!飛ばせる立体ロケットの折り方まとめ

今回は、折り紙で作るおもちゃ、飛ばせるロケットの折り方をご紹介しました。

簡単なのに遊び応えがあり、子どもから大人まで楽しめます。

立てて飾ることもできて、カッコイイですよ。

家族や友だちと一緒に作って、ぜひ遊んでみてくださいね。

折り紙のおもちゃシリーズは他にもありますよ~

こちらも合わせてどうぞ^^

スーパー戦隊シリーズで4才が大興奮!折り紙でおもちゃの手裏剣の折り方

折り紙で簡単なおもちゃが作れるよ!カラフルな吹きゴマの折り方


応援していただけると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

雑学・豆知識ランキング