こんにちは。今回はトイレットペーパーの芯で作る不思議なおもちゃをご紹介します。
トイレットペーパーの芯って、使い道がないのに微妙に丈夫。
でも、なにかおもちゃにできないかな?ということで、ユニークな工作にチャレンジしました。
ネットで調べてみたらトイレットペーパーの芯で工作の検索数が多いことにびっくり!
みんな上手に手作りおもちゃを作ったり、ちょっと高度な工作をしたりしていました。
幼児から高校生まで幅広く利用して楽しんでいます。
今回はトイレットペーパーで作るちょっと面白いおもちゃの作り方をご紹介します。
目次
トイレットペーパーの芯で工作!不思議なおもちゃの作り方
トイレットペーパーの芯で面白いしかけおもちゃが作れます。芯が無限大ってどういうこと!?ですよね~
早速、つくってみてくださいね。
無限?
これは仕掛けおもちゃになります。
ではさっそくはじめましょう!
材料
・トイレットペーパーの芯
・折り紙
・のり
・画像1
- 作り方
①芯を半分にカットします。
芯に合わせて折り紙も合わせます。
画像2
②芯の左右2センチほど多めに残して線をつけます。
画像3
③切ります。
画像4
④紙を90度回転させ、3等分にします。
画像5
画像6
⑤トイレットペーパーの芯に図のように合わせます。
画像7
⑥芯に合わせて巻きつけます。
画像8
こんな感じです。
画像9
⑦それぞれ端っこをのりでとめます。
画像10
左側の真ん中1枚だけついてる方から、右の裏側に糊付けします。
画像11
右側も二枚残ってる方を同様に糊付けします。
画像12
裏はこのようになります。
画像14
⑧ 完成です。
画像13
開いて真ん中から引き上げると…
画像15
画像16
面が変わります。
少しアレンジして、青い折り紙を裏面に貼ってみました。
画像17
真ん中から引き上げると…
画像18
画像19
オレンジ色があらわれて
閉じます。
画像20
開いて…
画像17
真ん中から引き上げると…
画像21
画像22
顔が現れました!
おもちゃを手作りしてみたら簡単で面白かった!
今回は少しトリックのようなおもちゃを作ってみました。
こどもは色が変わって、絵が出てくることに驚いていました。
色を三分割して互い違いに貼るとき、少し真ん中は細めにしたほうがいいです。
ぴっちりしてしまうと、擦れてやぶれてしまいます。
気を付けてくださいね。
手早くすると、いつ変わるかわからなくて、まるで手品のようにくるくる変化するのでちょっとした驚きが体感できます。
身近なもので五感を刺激するおもちゃだと思います。
色や、絵を変えるだけで遊び方は無限に広がります。
ぜひ、あなたもちょっとした手品?で遊んでみてくださいね。
トイ レットペーパー芯でおもちゃその他の作品紹介
トイレットペーパーの芯でホーホーとなる、音の調整まで可能は笛を作ってみました^^
5分で作れてしまって子供たちが大喜びだったのでおすすめですよ~
トイレット ペーパー の芯で工作!5分で簡単にできる笛の作り方
トイレットペーパーの芯を使った手作りのコロコロゲーム、4歳の息子がずっと自分で作りたがっていたので挑戦してみました。
トイレットペーパーの芯で工作!手作りゲームでコロコロの作り方
仕掛けおもちゃを手作りすると飽きない!?
身近な廃材を使って自由に楽しむ手作りの仕掛けおもちゃは発見や発展がつまった遊びができます。
牛乳パックや段ボール、だいたいの家にはある折り紙や紙コップや紙皿を使った工作は想像力を豊にします。
市販のおもちゃに飽きのが早いのはなぜかご存知でしょうか?
最近のおもちゃは、単純な作りが多く、すぐに飽きてしまうような造りになっているとも言われています。
親子や友人たちと一緒に作ったおもちゃで遊ぶ!ということは自分で作ったという満足感と、市販のおもちゃとは違う感情があって愛着もわく・・
だから長く遊んでくれるのですね。
私は40代後半ですが、自分が保育園のときにした郵便屋さんごっこで作った空き箱のポストを首からぶら下げて、友達3人と記念写真をとってるんですね。
小さい頃の記憶は、そのあたりからなのです。それだけ頭の記憶にも残るということですね。
おもちゃを手作りして楽しんでくださいね^^