寒い日が続き、我が家の子どもたちも風邪を引いてしまいました。
天気も良く、体調良くなって外に出よう!という時に、せっかくだから何か作って持っていこうという話になり、身近にある廃材でロケットを作ってみました。
それが思いの外、遊びで盛り上がり、改良するまでに至ったので、
今回はそのトイレットペーパーの芯を使った空飛ぶロケットの作り方をご紹介します。
目次
トイレットペーパーの芯で工作!空飛ぶロケットの作り方
おもちゃを手作りでトイレットペーパーの芯で作れたら嬉しくないでしょうか?
捨ててしまう何本もでてくるトイレットペーパーの芯で何かできないかな~って思ったことがありませんか?
結構、しっかりとしているし作る工程も楽しくてお母さんたちはよく利用されているようです。
使う材料も廃材ばかりで作れてしまうのが魅力的ですね!
今回は空飛ぶロケットの作り方をご紹介します。
実際に飛ばせるので子供たちはおおはしゃぎでしたよ^^
用意するもの
ロケットの基本用
・トイレットペーパーの芯
・ラップの芯 …トイレットペーパーの芯よりも少し細い筒ならOK
・輪ゴム 4個 …新品のゴムの方が切れにくく長持ちします。
・ビニールテープ
・カッター
・セロハンテープ…どの場面でも役立ちます
飾り付け用
・好きな色の折り紙 1枚
・厚紙 …お菓子の箱など
・カラフルなシールやテープ
・糊
・ハサミ
トイレットペーパーの芯での遊びましょう!空飛ぶロケットの作り方
早速、作っていきましょう~!!
1.最初に輪ゴムを準備します。
輪ゴムを2個ずつ重ねて、左と右に置きます。
(手順1画像)
2.輪ゴムを左が上、右が下になるように中心に寄せ、重なり合うようにします。
(手順2画像)
3.右の輪ゴムの内側部分を、右方向に折りたたむように持ち
(手順3画像)
4.持ったものを右の輪ゴムの、外側部分の下に入れます。
(手順4画像)
5.両側から引っ張るとこのように結び目ができます。
(手順5画像)
6.輪ゴムは4枚の花びらのように広げて置いておきます。
(手順6画像)
7.次に、トイレットペーパーの芯を準備します。
8ヶ所均等にカッターで切れ目を入れてください。
分かりやすいようにマークをしてあります。
輪ゴムを引っ掛けても抜け落ちない程度の深さで、今回は7~8mmにしました。
(手順7画像)
8.輪ゴムを溝に掛けます。
(手順8画像)
9.輪ゴムの抜け落ち防止にビニールテープを巻き、余白は内側に折り込みます。
(手順9画像)
10.ロケットの基礎の完成です。
輪ゴム側がロケットの下部になり、下からラップの芯を入れると発射準備OKです。
このまま飛ばして遊ぶことができますが、今回は飾り付けをしていきます。
(手順10画像)
11.最後にロケットの飾り付けをします。
折り紙をトイレットペーパーの芯よりも少し大きいくらいにハサミで切り、
海苔巻きのように糊で貼っていきます。
(手順11画像)
*ビニールテープの上から貼ってしまうとゴムが切れたとき交換が難しくなるので、
ビニールテープにかからないところから貼っていくのがおすすめです。
12.折り紙の余白にも糊をつけ、内側に折り込んで貼ります。
(手順12画像)
13.ビニールテープと折り紙の間に隙間ができてしまったら、ビニールテープを追加で貼ります。
(手順13画像)
14.ロケットの羽根の形に切った厚紙を、セロハンテープで両側からはさむようにして固定します。
(手順14画像)
15.はみ出したセロハンテープはハサミで切り落とします。
(手順15画像)
16.ロケットの完成です!
(手順16画像)
17.片手でラップの芯を持ち、もう一方の手でロケットを押さえてから下に引っ張り、
その手を離すとピョーンと飛びます。
(手順17画像)
トイレットペーパーの芯でロケットを作ると楽しく遊べる
今回のロケットは、子どもと一緒に作ってから遊びました。
最初に子どもと作ったときは輪ゴムを4個ではなく2個で作ったのですが、
ゴムに柔軟性や丈夫さがなく遊んでいるうちに切れてしまいました。
また、ラップの芯を差し込むとゴム同士の隙間が大きいため、
すり抜けてしまいうまくゴムのパワーをためることができませんでした。
そこで今回は輪ゴムを4個にしてみたところ、ゴムの柔軟性や丈夫さ、ゴム同士の密度が上がり、
前回よりも遊びやすくなりましたよ。
差し込むラップの芯はあまり細いものではなく、できるだけトイレットペーパーの芯よりも少し細いくらいであると、ゴムからすり抜けにくいと思います。
4歳の子どものが作ったロケットはこちらです。
(子どもの作品1画像)
(子どもの作品2画像)
窓からはママ、自分、猫が見ていて、裏側には見出しテープを活かした乗り降り口をつけたところがポイントです。
ロケットの羽根は身近なもので、子どものロケットはハッピーセットの箱にあったM型の取っ手、私もその箱で絵がなかった部分を使っています。
外の公園に持っていって、青空の下飛ばしたところとても楽しかったですよ!
トイレットペーパーの芯で工作!空飛ぶロケットの作り方のまとめ
今回ご紹介したロケットの作り方は、構造自体は簡単なので誰でもすぐに作ることができます。
そして割り箸を使うタイプのロケットではないので、小さい子どもでもお兄ちゃんやお姉ちゃんと遊ぶことができます。
飛ぶ距離を見ながら構造や飛ばし方を工夫したり、自分だけの飾り付けを楽しんだりでき、とてもおもしろいです。
ぜひ、お休みの日に子どもと一緒に作って遊んでみてくださいね。
トイレットペーパーの芯で音の調整ができる笛が5分で作れる作品があるんですよ~
こちらも合わせて見てみてくださいね。
トイレット ペーパー の芯で工作!5分で簡単にできる笛の作り方
お子様が女の子でしたらこちらの作品がおすすめですよ^^
とっても可愛い花のリースがトイレットペーパーの芯で作れちゃいます♪
トイレット ペーパーの芯で工作しよう!可愛いお花リースの作り方!