折り紙で可愛い飾りを作ろう!基本の輪っか飾りの作り方

こんにちは。学校の行事や誕生会パーティなどでも使える基本の輪っかづくりはご存知ですか?

折り紙を細く切って、輪っかをつくり・・それです!

とても簡単なものですが、パソコンやスマホでの検索数、そしてユーチューブでの閲覧数がとても多かったです。

そこで今回は「知ってるよ~そんなの」というほどにあなただけではなくて、みんなが知っている基本の輪っか飾りの作り方をご紹介します。

折り紙で飾りを作るのは簡単!子供でも作れますよ♪

これからの季節、入学式や入園式、卒業式や謝恩会などなど、みんなでワイワイ!と壁飾りを作る機会が多いですね!

sakuraは地域のお祭りのときによく公民館でお友達と作りました。

大人になってもこれだけ記憶が残っているということは、これから経験するお子さんたちも素敵な思いでになること間違いないでしょう^^

今回の折り紙で作る輪っかは小さなお子さんでも簡単にできますよ^^

分かりやすく解説しましたので、是非、仲間と一緒に作って見てくださいね。

準備するもの

・折り紙 5枚(説明は5枚でしますね)長くしたい場合は10枚でも20枚でもするといいですよ。

大きさは(15センチ×15センチ)で、ふとめの輪っかにしました。

細いや太いも自由に作ってみてくださいね。

・はさみ

・のり

・セロハンテープ

のりかセロハンテープはどちらでもOKです。

お好きなほうを選んでくださいね。

私は手にのりがつくのが嫌だったのでセロハンテープで作りました。

壁飾りを手作りしよう!折り紙で基本の輪っか飾りの作り方

では早速作っていきましょう!!

折り紙を5枚とも全部重ねてから写真のように折ります。

そしてまた半分に折ります。

ひろげてから、折り筋に沿ってハサミで切っていきます。

こんな感じですね~

沢山の色の折り紙の細いパーツができました。

その中の1枚をこのように丸めて、セロハンテープでとめます。

できた輪っかの中に新しい折り紙を通します。

通したらまた、はしとはしを少し重ねてテープでとめます。

セロハンテープはこのように何枚かまとめて切っておくと便利で早くできますよ。

5枚のパーツをくんだところです。

色は同じ色が重ならないように順番に輪っかを作っていきました。

同じ色ばかりをつなげても綺麗だとは思います^^

折り紙5枚を切って全部を繋げました。

完成です。

30センチの定規と一緒に写真にとりましたので、大きさがだいたいわかりますでしょうか??

参考になさってくださいね。

折り紙で飾りを作るのは簡単です!先生や仲間と楽しんで作ろう!

↓ハートの形をした輪っか飾りも可愛いでしょ~~~!!

ハートは少し手間だけどおしゃれに完成しますよ^^

折り紙で飾りを作ろう! パーティー用のハートの輪っか飾りの作り方

基本の輪っかづくり!やっぱり楽しい!!出来上がったら、これだけの長さでも、はしっこを持って、わ~~~い!!ってはしゃいでいる馬鹿なsakuraがいました^^

なんでこんなにテンションが上がるんでしょうね~!

パーティピーポーだなぁ(笑)

卒業式や入学式では教室の黒板や後ろの壁面に「卒業おめでとう!!」「入学おめでとう!!」などの言葉と一緒に飾りつけされていますよね~

それ見ると心が弾みますね!!

最初、折り紙を切ったときのパーツが太いなって思ってたのですが、意外とこれくらいの太さのほうがボリュームがでてよさそうですね!

是非、壁面飾りを仲間や先生たちと楽しんでくださいね!

折り紙で可愛い飾りを作ろう!基本の輪っか飾りの作り方のまとめ

折り紙で作る基本の輪っかの作り方をご紹介しました。

桜の花の作り方もこちらで紹介していますので、合わせて作ってみてくださいね!!

5分でできる簡単な作り方なので、時間がなくてもあっという間に桜の花が作れますよ^^

折り紙で桜は簡単に5分で作れます!入学式に教室や黒板に飾ろう!


応援していただけると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

雑学・豆知識ランキング