風呂敷の包み方の基本!エコバック代わりに風呂敷を使おう!

<風呂敷のエコバッグで買い物に行こう!>

エコの一環として、買い物の際にエコバッグを使用する方は増えています。

スーパーでも、レジ袋を有料化してエコバッグの使用を推奨するなど、今後さらにエコバッグを使用する人は増えるでしょう。

1枚持っていると便利なエコバッグですが、お手持ちの風呂敷をエコバッグとして活用してみませんか?

最近なかなか街中で見かけなくなってしまった風呂敷ですが、普段の買い物に使えるバッグに出来るんです。

エコ活動、まずはエコバッグを持つことから始めてみましょう。

風呂敷の包み方の基本!エコバック代わりに風呂敷を使おう!

エコバッグが風呂敷ならあなただけの1枚になります。

用意するのは、風呂敷1枚。

(道具写真1)

こちらのサイズは65㎝×65㎝のものです。

祖母から戴いた丹後ちりめんの風呂敷で、引き出しの奥底に眠っていました(笑)

シミなどの汚れや虫食いもなく、生地も柔らかいながらにしっかりしています。

エコバッグって、意外と他の人とデザインが被りやすいですが、風呂敷を用いればそんなこともほとんどありません。

他の人とは違う個性的なものを持ちたい、とお考えの方はぜひ試していただきたいです。

風呂敷バッグの結び方

結ぶだけでとっても簡単にバッグに変身しちゃいますよ~^^

①表面を内側にして、三角形に折ります。

(手順写真1)

②三角形の左右の角を1回結びます。

(手順写真2)

(手順写真3)

(手順写真4)

左右で結び目の位置はそろえた方が完成したとき綺麗に仕上がります。

③表裏を返します。

(手順写真5)

(手順写真6)

結んでいない頂点を持って形を整えます。

④持ち手部分を作ります。

結んでいない、三角形の頂点を2回結びます。

(手順写真7)

(手順写真8)

横結びになるように結びましょう。

再度形を整えて完成です。

(手順写真9)

風呂敷バッグの結び方覚えてバッグに一枚風呂敷をどうぞ

各部分を結ぶだけなのでとっても簡単に出来ます。軽い買い物だけならこれで十分です。

玉ねぎ、缶詰、ペットボトル、重めの荷物を入れて持ってみました。

(手順写真10)

(手順写真11)

生地は少し伸びますが破れるほどではなさそうです。

持ち手の結び目部分は問題なく、しっかり安定しています。

横から見るとこう。

(手順写真12)

底の結び目が、ギャザーを寄せたようになっていて可愛いです。

生地が伸びる分、容量はまだまだ余裕があり、深さもあるので長いものや大きいものも入ります。

ちりめんは普通に洗濯すると縮んでしまうので、汚れてしまうとドライクリーニングしか出来ないのが難点ですね。

たまたま出かけた先で買い物をして帰ろうと思ったとき、レジ袋が有料で「しまった!」となることが多い私。1枚3~5円くらいですが、なんだか損した気分になってしまうのです。

そんな時、風呂敷や大きめのハンカチをバッグに入れておけば即席でエコバッグとして使えます。エコバッグとしてではなくて、普段の外出にも使えそうです。

浴衣などの和服を着た時の巾着として持っても可愛いですよ。

和服でお出掛けとなると、風呂敷で一升瓶を包む機会もあるのではないのでしょうか?

ペットボトルで説明していますが、使えますよ^^のせておきますね。

風呂敷の包み方の基本!風呂敷でペットボトルの包みかた

風呂敷の使い道、増やしましょう

風呂敷で作るエコバッグをご紹介しました。

私が持っているのはこの1枚だけですが、実家にはもっとあると思います。

色や柄が違うだけで、ずいぶんと印象が変わるものです。

お気に入りの風呂敷やハンカチを見つけてその日の気分で持ってみてはいかがでしょうか。

こちらは簡単に結ぶだけで出来る方法ですが、ミシンを使って本格的なバッグへリメイクする方もいらっしゃるでしょう。

せっかくの日本伝統の風呂敷、押し入れから出して使ってあげましょう♪


応援していただけると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

雑学・豆知識ランキング