卒園式で渡す紙袋には卒園アルバムや文集に記念品などを配りますよね。
そのときにはよく「卒園おめでとう○○君」とう名札が貼られていますよね。
その名札ですが、折り紙で作るメダルが役立ちますよ^^
メダルを首からぶら下げるだけはなくて、渡す順番の数字を書き込むこともできます。
少し手間だけれど、卒園を祝ってあげる気持ちを贈くるというのはいかがでしょうか??
今回は卒園式でアルバムや文集や記念品などを渡す紙袋につけるのにぴったりな折り紙で作るメダルの作り方をご紹介します。
沢山の数が必要な時は、他にも案がありますので、最後に書いておきますね。
目次
折り紙で名札は簡単!繰り返す工程が多いだけだよ
折り紙1枚で作る基本のメダルの折り方はこちらです。
それほどこのページのメダルの作り方と変わらなです~~
それでもまずは基本のメダルを折ってみたいかたはこちらへどうぞ^^
折り紙で作るメダルは少し折る回数が多いですが、1か所折ったら、残り3か所も同じように折ります。などと、繰り返す工程が多いので簡単です。
是非、作ってみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 1枚
折り紙は2色両面タイプで作ると可愛くできますよ。
なければ普通の折り紙を2枚くっつけてするといいです^^
折り紙でメダルの折り方!簡単な作り方
折り紙を1枚用意しましょう。
どちらの色を上にするかですが、お花の周りの色にしたい色を上にしてからおりはじめます。
どちらからでも、可愛くできますよ^^
面倒だったら、適当に手にしたほうでいいかもです。
三角に半分に折ります。
ひらいてから反対方向も同じように折ります。
ひろげます。2本の折り線がついています。
半分に折ります。
ひろげます。
また半分に折ります。
折り紙の中心に合わせて写真のように折ります。
残り3か所も同じように折ります。
一度、全部ひらきます。
写真のように折り紙の中心にあわせて折ります。(上下)
たてにむけて、手前から折り紙の中心に合わせて折り上げます。
上下ともおります。
さっき折ったところをこのようにひらいていきながら~
ペタンと押さえます。反対側も同じように折ります。
さっき折ったところのはしっこをひろげていきます。
このように指を入れて
押さえます。すると正方形になります。
残り3か所も同じように折ります。
正方形にしたところをさらに折り紙中心で半分におっていきます。
残り3か所も同じように折ります。
さっき折った小さい三角を写真のようにさらにひろげて折ります。
全部、折ります。
お花のようですね!!
次にこの部分を後ろに折ります。
残り3か所も折ったところです。
裏からみるとこうなっています。
表むけます。
写真のように中側から外に折り返します。
4か所とも折り返しました。
次にさっき折ったところの間の部分も写真のように折り上げます。
完成です。
折り紙の名札のメダルの中に名前やメッセージを書く紙の大きさは?
ここから、メッセージを書く紙について説明しますね^^
真ん中の四角は3.5センチ×3.5センチです。
中に入れる紙は(4.5センチ×4.5センチ)に折り紙を切って準備しました。
お名前やメッセージを書きます。
書いた紙をはめこみます。
完成です。
はめ込んだメッセージや名前の紙ですが少し動くんですよ~
なので、しっかりとさせたい場合はのりでくっつけてしまいましょう。
可愛い名札ができましたね!!
是非、卒業アルバムや記念品や文集が入った紙袋につけてあげてください^^
折り紙のメダルはかわいい!!色んな種類があるよ
折り紙のメダルを3種類作りました。
どれも可愛いです!どうやって作ってるの??って思うほど、折り紙1枚で作ったようには見えないので、すごいと思いました。
これらを小学校の先生や幼稚園や保育園の先生が作ったり、PTAの役員さんたちが作ったりされるのですね。
お疲れ様です。
子供たちにとっては、思い出の残る卒業式、卒園式、あるいは入園式になることでしょう^^
名札を折り紙で簡単な作り方!折り紙で名札にもなるメダルの作り方のまとめ
折り紙で名札にもなるメダルの折り方をご紹介しました。
100名も200名もと大人数だとメダルづくりは大変すぎですね。
そんなときにご提案なのですが、百均でケーキの下に敷く紙のレースのようなものを買ってきて、番号を書いて袋にカラーリップでくっつける。
というのであれば簡単ですよ^^
お役にたてると幸いです。
こちらも可愛いでしょ~~!是非、一緒に作ってみてくださいね!!
折り紙のメダルに紐をつけて首へかけてあげてお礼しよう!長さは?