<トイレットペーパーの芯を使ってかごを作ろう>
トイレットペーパーの芯は捨てることがほとんどですよね。
そんなゴミにしかならないと思っていても、意外と使い道はあるものです。
ちょっと飾りつけを施せば小さな収納小物になるんです!
筒形を利用してかごのような収納小物を作ってみませんか?
芯と麻ひもを使って、かごバッグ風の小物入れの作り方をご紹介します。
目次
トイレットペーパーの芯で工作!手作りで小物入れの作り方!
麻紐を使って工作です。
トイレットペーパの芯に巻く麻紐や紙紐などでちょっとした工夫でこんなに可愛くできますよ^^
用意するもの
・トイレットペーパーの芯1本
・ハサミ
・接着剤
・麻ひも
・飾り用のレースなど
(道具写真1)
麻ひもでなくても紙ひもでもOKです。
白よりも、茶色系など少し色がついているもののほうがナチュラステイストな出来上がりになりますよ。
飾り用にどのようなレースを用意するかによっては、毛糸などのお好みのものを用意してください。
今回は花形のレースを飾り用に用意しました。
手作りの小物入れの簡単な作り方!トイレットペーパーの芯が変身!
①まずはトイレットぺーパーの芯を、お好みの長さに切ります。
出来上がりの高さが決まりますので、そのままの高さで使ってももちろんOKです。
今回は1/3くらい切りました。
(手順写真1)
(手順写真2)
②切った短い方の輪っかを開きます。
(手順写真3)
③輪っかを開いたら、それを筒の底として使用します。
筒を当てて接着剤で固定し、乾いたら余分な部分を切ります。
(手順写真4)
(手順写真5)
(手順写真6)
厚紙がなかったので切った部分を底として利用しましたが、そのままの高さで芯を使う場合は厚紙を用意して底の部分を作ってください。
④芯はいったんおいておき、接着剤を乾かして安定させている間に麻ひもを準備します。
芯の底にも麻ひもをくっつけるのですが、まずは麻ひもだけで渦巻き状に巻いていきます。
(手順写真7)
(手順写真8)
(手順写真9)
少しずつ、接着剤をつけながら巻いていきます、
ボンドで白くなっていますが、乾けば問題ありません。
なるべく隙間ができないように巻いていきましょう。
手に接着剤がつくのが気になる場合はゴム手袋などをしても大丈夫です。
⑤底の部分より一回り小さいくらいまで巻いたら、底に接着剤で固定します。
(手順写真10)
そこからは、芯に接着剤を少しずつつけながら芯自体に麻ひもを巻き付けていきます。
(手順写真11)
一番上、ぎりぎりまで巻きましょう。
全部巻き終えるとこのようになります。
(手順写真12)
(手順写真13)
⑥飾り用のレースで飾っていきます。
筒のフチの部分にレースを巻き、接着剤で固定します。
(手順写真14)
(手順写真15)
1か所だけでは寂しかったので真ん中にも巻きました。
(手順写真16)
お好きなところに飾ってください。
⑦取っ手を付けます。
好みの取っ手の長さに麻ひもを切ってください。
2重の取っ手にしようと思い、筒とのバランスを見ながらひもの長さを決めました。
(手順写真17)
(手順写真18)
(手順写真19)
⑧切ったひもの両端を結びます。
接着剤で止めやすくするために結びました。
(手順写真20)
⑨取っ手を接着剤で固定します。
乾けば完成です。
(手順写真21)
(手順写真22)
お花を入れてみました。
(手順写真23)
麻ひもで工作!乾けばしっかり安定、接着剤で強度もアップ!
接着剤にボンドを使用したので乾く前は所々白くなっていましたが、乾けば問題ありませんでした。
また、底の部分の麻ひもが不安定になるかと心配しましたが、立てた状態で一晩おいておくとその状態で乾いて安定していました。表面も、接着剤のおかげか硬くなっていて強度も増したようです。
取っ手は付けても付けなくても良いですが、付けずにそのままの芯の高さで作ればペン立てくらいになりそうです。短く作ればぐちゃぐちゃになりがちなヘアピンの整理にも使えそうですよ。
見本のように、造花を飾っても良いですし、中に瓶を入れて一輪挿しとしても可愛いですね。
巻き付けるひもの種類を変えれば雰囲気も変わりますね。
手間はかかりますが、三つ編みにしたひもを巻いてみるとよりかごバッグ風になるかも知れません。
手作りのインテリア雑貨がお好きな方に♪
トイレットペーパーの芯はいつの間にか出てきますし、麻ひもや紙ひもも100均に売られています。接着剤で貼るだけですので、お子様と一緒に楽しめます。
どんなものを入れるか考えながら、話しながら作るのも楽しそうですね。
ナチュラステイストなインテリアがお好きな方はぜひ作ってみてはいかがでしょうか^^
手作りのインテリア雑貨で他にはペットボトルを利用した花束も可愛いです。