5月の工作!高齢者施設の壁面飾りに!折り紙で菖蒲の花の茎と葉の作り方

高齢者施設やデイサービスの5月の壁面飾りでは菖蒲の花を作るといいですね^^

藤の花などもありますが、菖蒲の花が簡単でおすすめです。

菖蒲の花を作って、葉と茎をつければ素敵な壁面飾りをできますよ^^

利用者さんにも作るのを参加してもらって、5月という季節を感じていただくことができますので喜んでもらえますよ^^

今回は、菖蒲の花の茎と葉の部分の折り方をご紹介します。

菖蒲の花の作り方もご案内します^^

5月の工作!高齢者施設の壁面飾りに!折り紙で菖蒲の花の茎と葉の作り方

折り紙であやめの花は簡単です。見た目もよくできているなぁと思いました。

菖蒲の花は茎と葉をくっつけて壁面飾りにすると映えますね!

茎と葉も簡単に作れます。

菖蒲の花をまだ作ってないよ~ってあなたはこちらに花の折り方をご紹介していますのでどうぞ^^

折り紙で花の作り方!折り紙で菖蒲の花の簡単な折り方!

用意するもの

菖蒲の花の茎と葉の部分を作ります。

・折り紙(15センチ×15センチ)緑や黄緑がいいですね。

折り紙1枚から茎が1本、葉が2本を作ります。

折り紙で菖蒲の花の作り方

早速、作っていきましょう~!

色のついた面を上にして半分に折ります。

ひろげます。

折った折り筋に合わせてもう一度折ります。

折れたら、写真のように折り線に合わせて、はさみで切っていきます。

細いのが葉(2枚)

大きい方が茎(1枚)

が用意できましたか??

先に、茎を折っていきます。

折り紙(ひろい1枚)を用意します。

白い面を上にして横におきます。

5mmくらいかな・・写真くらいに折ります。

くるんとまた折ります。

折れたらまた、さらに折る、折れたらさらにまた折る・・

を繰り返します。

すると1本の茎になります。

全部が折れたら、最後の折った部分の最後のところに、のりをつけてはりつけます。

茎が完成しました。

次に葉の部分を作ります。

白い面を上にして横にしておきます。

半分に折ります。

ひらいて、写真のように左側を三角に折ります。(上下とも)

さっきおったところをさらに、斜めに折ります。

さっき折った斜めの右下の位置から写真のようにまっすぐに折ります。(上下とも)

それをさらに半分に折ります。

残っているもう1枚(葉の部分)も同じように作ります。

・茎が1本

・葉が2本

・菖蒲の花

のパーツができました。

(アヤメの花は先に作っている過程で説明しています)

パーツをつなげていきます。

茎と葉をこのように並べます。

葉の間に茎をはさむようにします。

こんな感じになります。

位置が確認できたら、のりをつけてはりつけていきます。

葉の下の部分にのりをつけて

茎とはりあわせます。

茎の真ん中にものりをつけて

菖蒲の花をはりつけて完成です。

折り紙であやめの折り方は簡単で材料に無駄がない!

菖蒲の花の茎と葉を作ろうとしたとき、折り紙1枚で茎と葉に分けて作れると知って、びっくりしました。

いつも、折り紙を切ったりして残ったのは使わなかったりするのでもったいないな・・(他で小さいパーツなどが必要なときに使うことはあります)と思っていました。

菖蒲の花で1枚と、茎と葉で1枚の合計2枚で、この菖蒲の花1本が完成するので、無駄がなくていいと思います。

簡単で1本作るのに10分もかかりませんでした。

壁面かざりするときには沢山あったほうがボリュームがでて素敵になるので、簡単に作れることが条件ですよね~♪

5月の工作!高齢者施設の壁面飾りに!折り紙で菖蒲の花の茎と葉の作り方のまとめ

高齢者施設やデイサービスなどで5月の工作レクレーションにも使える菖蒲の花の簡単な作り方をご紹介しました。

是非、利用者さんと一緒に作ってみてくださいね^^

5月の壁面飾りでつかえる兜はいかがでしょうか?

兜の作り方もご案内しておきますね。

折り紙でかぶとの折り方!新聞紙で作ればかぶれるよ


応援していただけると嬉しいです♪
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 

雑学・豆知識ランキング